モデル建物法による省エネ計算支援業務 省エネテクノサービス株式会社 千葉県船橋市

省エネテクノサービス株式会社は、モデル建物法による非住宅の省エネ計算支援業務に特化した会社です。

HOMEブログ一覧 ≫ 【情報提供】「標準入力法」のエネルギー消費性能計算プロ... ≫

【情報提供】「標準入力法」のエネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)、マニュアル及び入力シートが更新されました

建築研究所 情報

 

 

 

 

 ■「標準入力法」のエネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) Ver.3.9
 及びマニュアル Ver.3.9が公開されました。
 また、入力シート Ver.3.9も公開されました。

 

内容は、以下URLをご確認ください。

 

非住宅建築物に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム】 

 https://building.lowenergy.jp/

【エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)標準入力法 Ver.3.9】
 https://building.app.lowenergy.jp/

【標準入力法入力マニュアル Ver. 3.9(2025年10月)】
 https://building.lowenergy.jp/file/webprov3_manual_20251001.pdf

【外皮・設備仕様入力シート Ver. 3.9】
 https://building.lowenergy.jp/file/WEBPRO_inputSheet_for_Ver3.9.xlsx

                            令和7年10⽉1⽇
     エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) 標準入力法
     (Ver.3.9)における更新の内容


現行バージョン(Ver.3.8)からの変更点は、次の通りです。

1.「様式0. 基本情報」 について、新しい入力項目「評価対象」を追加しました。
 「評価対象」の選択肢は以下の通りです。旧バージョンの入力シートがアップ
 ロードされた場合、後述の「旧バージョンの後方互換」に従って「評価対象」
 が決定されます。
 ◍一次エネルギー消費量のみ
 ◍一次エネルギー消費量とPAL*(単体建築物)
 ◍一次エネルギー消費量とPAL*(複数建築物)

2.「様式0. 基本情報」の「評価対象」で「一次エネルギー消費量とPAL*(複数建築
 物)」が入力された場合に、計算結果画面で「建築物別の算定結果」が表示される
 ようになりました。

3.「様式1. 室仕様」の列「建物用途」に「共同住宅」が含まれる場合、大規模建築
 物エネルギー消費性能基準の評価結果が、計算結果画面および計算結果PDFから
 表示されなくなりました。

4.建築物エネルギー消費性能誘導基準(R4年10月以降) が「達成」となる条件を、
 以下のように変更しました。
 ◍(変更前) 設計一次エネルギー消費量合計[GJ/年] ≦ 基準一次エネルギー消費量
  合計[GJ/年] かつPAL*設計値 ≦ PAL*基準値
 ◍(変更後) 設計一次エネルギー消費量合計[GJ/年] ≦ 基準一次エネルギー消費量
  合計[GJ/年]

5.「他人から供給された熱」の一次エネルギー換算値を用いる場合の算出方法に
 不備があったため修正しました。
 ◍(修正前)
  ・運転モードが「冷熱源」の場合: 「他人から供給された熱の一次エネルギー
   換算値(冷熱)」を算出に使用
  ・運転モードが「温熱源」の場合: 「他人から供給された熱の一次エネルギー
   換算値(温熱)」を算出に使用
 ◍(修正後)
  ・燃料種類が「冷水」の場合: 「他人から供給された熱の一次エネルギー
   換算値(冷熱)」を算出に使用
  ・燃料種類が「温水」「蒸気」のいずれかの場合: 「他人から供給された
   熱の一次エネルギー換算値(温熱)」を算出に使用
 ◍この修正によって評価結果が変化する熱源機種は以下の通りです。
  ・吸収式冷凍機(温水)
  ・吸収式冷凍機(蒸気)
  ・吸収式冷凍機(冷却水変流量、蒸気)
  ・吸収式冷凍機(一重二重併用形、蒸気)
  ・吸収式冷凍機(一重二重併用形、冷却水変流量、蒸気)
  ・地域熱供給(冷水)
  ・地域熱供給(温水)
  ・地域熱供給(蒸気)

6.「様式2-11. パッケージエアコンディショナ(空冷式)部分負荷特性(任意評定
 用)」で、熱源機種の部分負荷特性を1種類のみ入力した場合に、空調設備の
 評価ができない不備を修正しました。

〇旧バージョンの後方互換
 ◍「様式1. 室仕様」の列「建築物の名称」が全て入力ありの場合は、「一次
  エネルギー消費量とPAL*(複数建築物)」が入力されたとみなします。
 ◍「様式1. 室仕様」の列「建築物の名称」が全て入力なしの場合は、外皮
  仕様の入力内容を基に決定します。 以下の条件をいずれも満たす場合は
  「一次エネルギー消費量のみ」が入力されたとみなし、そうでない場合は
  「一次エネルギー消費量とPAL*(単体建築物)」が入力されたとみなします。
  ・「様式2-4. 外皮仕様」の列「外壁名称」または列「開口部名称」に、
   『基準設定仕様』が入力されている。
  ・「様式8 非空調外皮仕様」が入力されていない。
 ◍「様式1. 室仕様」の列「建築物の名称」で入力ありと入力なしが混在する
  場合は、入力エラーとみなします。
                                     以 上

2025年10月01日 18:02

省エネテクノサービス株式会社 〒274-0077
千葉県船橋市
薬円台6-14-26-205
[TEL]
047-468-3801
[営業時間]
9:00~18:00
[定休日]
土・日・祝日

サイドメニュー

モバイルサイト

省エネテクノサービス株式会社スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら