【情報提供】 全国の主要都市で、建築物省エネ法説明会が開催されます!(無料)

建築物省エネ法について、省エネ基準への適合性判定や省エネ計画の届出を行う申請者等を対象とした説明会が開催されます。
建築物省エネ法への関わり方などに応じて、2種類の説明会が下表のとおり開催されます。
昨年度の本説明会に参加できなかった方や、参加はしたけれども内容を確認したい方は、是非この機会にご参加ください。
詳細は、以下URLをご確認ください。
【国土交通省ホームページ 報道・広報】
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000822.html
【建築物省エネ法説明会 ~適判・届出のフォローアップ~ 申込み】
https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/30shoene-followup
【建築物省エネ法説明会 ~適判における疑問点と対処法の紹介~ 申込み】
https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/30shoene-qa
名称 | 建築物省エネ法説明会 ~適判・届出のフォローアップ~ |
建築物省エネ法説明会 ~適判における疑問点と対処法の紹介~ |
対象者 | 建築物省エネ法の基本から知りたい方、 関わりの少ない方 建築主、設計者、施工者、メーカー、 ビル管理会社などの事務系管理職など |
既に省エネ適合性判定について、 実際に業務をされている方又は予定のある方 設計者、施工者、設備機器メーカーの 実務者など |
時期・場所 | 平成30年10月2日(火)~11月2日(金) 全国主要都市19ヶ所28回 ※詳細は別紙1を参照 |
平成30年10月2日(火)~11月6日(火) 全国主要都市10ヶ所17回 ※詳細は別紙2を参照 |
内容 | ・建築物省エネ法の概要 ・省エネ基準への適合義務(適合性判定) ・省エネ計画の届出義務 等 |
・省エネ基準適合義務の施行状況 ・設計図書の記載方法 ・省エネ基準に係る設計・管理のポイント 等 |
参加費用 | 無 料 | |
申込方法 | 以下の各ホームページ、FAX又は電話によりお申込み下さい | |
その他 | 定員になり次第受付終了とさせていただきます |
2018年09月18日 18:00